『わっち』のblog。。。/姫路在住の『わっち』がカメラを持って旅行・お出かけ・グルメレポート

ホームブログアルバム出没地図記事一覧|関連ブログ:(きまぐれ『くろ』日記徒然~姫路城がある風景

2009年05月29日

谷空木(たにうつぎ)

谷空木(たにうつぎ)
(谷空木~ちくさ高原にて~ 2009年05月24日撮影)

       谷空木(タニウツギ 学名:Weigela hortensis)
       ・科目属目 スイカズラ科タニウツギ属
       ・原産分布 北海道西部、本州日本海側を中心に分布
       ・特徴 花はラッパ状、薄紅色、直径約2.5~3cm、山地の谷沿いや斜面に多く見られる
       ・花期 5~6月ごろ

谷空木(たにうつぎ)

       ・豆知識 田植えの時期に花が咲くので『田植えを知らせる花』ともいわれる
       ・花言葉 「豊麗」




『わっち』の花図鑑を携帯でみる↓
谷空木(たにうつぎ)




 iTunes Store(Japan)


『わっ!』ちゃんねる(『わっち』の動画 by YouTube
お出かけ旅行記ぴっくあっぷ『にゃんコ』『わっち』の花図鑑『わっち』の昆虫図鑑鉄道図鑑今日の夕焼け乗り鉄日記?天体とか夜景とか・・・今日の姫路城(徒然)2008年播州の秋祭り特集


↓↓↓この辺りでがんばってます~応援よろしくね^^;↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】人気ブログランキングブログランキング【くつろぐ】日記@BlogRanking
同じカテゴリー(『わっち』の花図鑑)の記事画像
白花蒲公英(しろばなたんぽぽ)
大賀蓮(おおがはす)
水芭蕉(みずばしょう)
藪手毬(やぶてまり)
馬の足形(うまのあしがた)
カロライナジャスミン
同じカテゴリー(『わっち』の花図鑑)の記事
 白花蒲公英(しろばなたんぽぽ) (2011-05-12 14:51)
 大賀蓮(おおがはす) (2009-08-09 06:32)
 水芭蕉(みずばしょう) (2009-05-29 22:10)
 藪手毬(やぶてまり) (2009-05-29 21:34)
 馬の足形(うまのあしがた) (2009-04-26 01:29)
 カロライナジャスミン (2009-04-26 01:08)

”とれたてのおいしさ”を産地直送!JAグループ、食の総合サイト。

この記事へのコメント

 『さすけさすけ』さん

この花・・・谷うつぎなんですね[ニコニコ]

この前、和田山で見かけて かわいいなって見たんです。
やさしいピンクですね。[拍手]

Posted by さすけさすけ at 2009年05月29日 21:35

 『わっちわっち』さん

『さすけ』さんへ

はい~タニウツギです~[スマイル]

姫路界隈ではあまり見ないですね~
どちらかというと日本海側や高地でよく見かけます~

Posted by わっちわっち at 2009年05月30日 15:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
 
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。