『わっち』のblog。。。/姫路在住の『わっち』がカメラを持って旅行・お出かけ・グルメレポート

ホームブログアルバム出没地図記事一覧|関連ブログ:(きまぐれ『くろ』日記徒然~姫路城がある風景

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~の記事一覧




2011年07月20日 17:56

【DIY】押入れをクローゼットに改造中

<記事の概要>

 ここの押入れ、だだっ広い上に湿気がすごくて熱気むんむん・・布団を入れてると夏場にはカビだらけになる有様。。どげんかせんといかん!(ふるっ)・・というわけで原因究明熱がこもる原因:押入れの壁に隙間があって屋根からの熱気が隙間を通じて下りてきている。カビの...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)



2011年07月12日 22:07

スピーカー設置w

<記事の概要>

 日曜日に完成した棚になんやかんやとぽこぽこ詰め込み・・アイポンやPCからの音楽を流す為のスピーカーを置いてみたwケンウッド製のスピーカーから奏でる音はサイコーです棚板がええ感じに音を反響して広がりのある音域が心地よく流れます~クラッシックやバロックが好き...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)



2011年07月11日 00:44

【DIY】多用途?整理棚製作

<記事の概要>

 今日は押入れの熱こもり対策のDIYを行ったのですが、さんこ(散らかってるので)なのでパス、ついでにひらめいてひょいひょい~っと別のDIYはてさて・・何が出来るやら~水槽台の追加?それとも全く別物?窓際から水槽を退けたので、なんとなく寂しくハイドロが陽の当たり...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)



2011年06月05日 22:56

【DIY】水槽台に扉を取り付け(サイドパネル)

<記事の概要>

 赤松集成材の残りでサイドパネルを作り取り付けましたこちら側だけ上の段も取り付けてあるのは、単純に材料が足りなかっただけです・・上段・下段とも水槽をメンテナンスする際に取り外すことができるようになっています~また、上段は日中の太陽光が入らないようにするた...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)



2011年06月05日 02:12

【DIY】水槽台に扉を取り付け

<記事の概要>

 濾過槽部分に直射日光が入ったり、飼い猫がうろうろしたりするのと、濾過槽が丸見えっちゅうのはインテリア上見苦しいのもあり、扉を付けて隠しましたホームセンタームサシで赤松集成材(18×910×1920)等をカットしてもらい、早速取り付けました取っ手とか付けると膝とか...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)



2011年04月29日 18:05

【DIY】水槽台に配管中・・

<記事の概要>

 GW1日目はまったり~っと日曜大工・・っつうか自分の趣味の為の工作っちゅうか・・先日から製作中の水槽台に給水と排水の配管をしています給水管と排水管の穴をドリルで『ぶいんぶいん』とあけ、配管を通して止めていきます~(やってると楽しくなってきてあっちこち開け...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)



2011年04月17日 01:17

【DIY】多用途?水槽台製作中~

<記事の概要>

 先日から始めた水槽台のDIY・・真ん中に棚を取り付け棚板を貼りつけ中です予定では下段に浄化水槽、中段に60cm水槽(現在の熱帯魚水槽)、上段にらんちゅう水槽を置くつもりです。。将来的には中段に90~120cmを置きたいなぁ~・・あかんあかん、やりすぎやせやけどもし、...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)



2011年04月11日 23:52

【DIY】多用途?水槽台製作開始~

<記事の概要>

 自作濾過層製作から約1年2ヶ月、設置から約1年・・えっちら、ほっちらと月日は流れ、進行は緩やかですが、病は気付かないうちにどんどん私を蝕んでいますそれは、突然発作が起こりますw先月もいつの間にか水槽上部にハイドロカルチャーを始めてしまい・・それが案外すん...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)



2009年09月07日 22:20

で・け・た~☆吊戸棚完成!

<記事の概要>

 ドタバタと忙しかったので約一週間かけて(っつうか平日中断だった)やっとこさ出来上がりました今日塗ったペンキも乾いていたので取り付け~家の建てつけが悪いので少し難儀しましたが、とりあえず使えそうな感じです。。。嫁曰く・・・『家が傾いてるのが一目瞭然やなぁ...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(5)



2009年09月07日 08:56

吊戸棚DIY中・・・

<記事の概要>

 先週の初めの話である・・・・・ぶらぶらとショッピングセンターへ出かけた先で嫁が、『うちの家は私の周りに物(雑貨とか)を置くスペースがないからあかんわ!不便や~』・・・とぶちぶちそういえば・・・・・あんまり物を買わないうっとこ(我が家)ですが、テレビの上...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)



2009年08月27日 16:22

雪洞納品してきました~

<記事の概要>

 先日せっせと拵えた雪洞を今日納品してきました~電球の色が違うので見た目の感じが少し違いますが・・・(今回の私の仕事は雪洞だけ取替えなんで、電球まで揃えていない。。。)そのおかげで、どちらがいいか(白色か電球色か)お客さんに選んでもらうことにしました~私...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(6)



2009年08月24日 18:00

雪洞の点灯試験☆1回目

<記事の概要>

 まだ完成というわけではないが・・・電灯に燈すと、どんな感じになるかやってみた手すき和紙の繊維が見事に浮かび上がりましたええんではないでしょうか~とりあえず我が家の照明に付けたらこんな感じですが、一般家庭にも使えそうですね~←売る気はないが残りをやってま...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)



2009年08月24日 13:06

雪洞(和風の照明用)製作中・・・

<記事の概要>

 我が家の工房にて~午前中に溜まりに溜まった事務処理をテキトーに終わらせ・・・居酒屋さんのリフォームで使う照明のコーディネイトを頼まれ製作中。。。骨組みは単純ですが和紙にこだわってみました~ちょいとそこらでは手に入らない代物ですが。。。この方に無理言って...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(2)



2009年07月19日 17:14

風呂敷の包み方教室☆ブログカフェ姫路 in 英賀保

<記事の概要>

 2009年07月16日(木)にきんちゃん主催のブログカフェ姫路in英賀保に行ってきました~この日のブログカフェは『風呂敷の包み方教室』ということで・・・『わっち』も風呂敷の包み方を通して、お作法の勉強をしてきましたよ~風呂敷の包み方には、自分包みと贈り物包みとあ...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(3)



2008年12月22日 20:19

DIY・・・はよ作らな~

<記事の概要>

 昨日、下駄箱を買いにニトリへ出かけたのですが・・・手ごろないいのが無く『どうせぶっさいくなん買うくらいやったらつくるわ!』と啖呵を切ってしまったので嫁が帰ってくる前に作らな。。。材料はホームセンターで赤松集成材3850×300×18mmと溝の切ってある棒4本とビスを...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(8)



2008年12月07日 15:25

体験教室~正月飾り作りに行ってきました~

<記事の概要>

 忘年会があるというのに・・・二日酔いの『あまのじゃっく』を叩き起こして、『きんちゃん』さん処の正月飾り体験教室へ行ってきましたずらっと並んだお手本を見ながら・・・せっせせっせと作っていきます~・・・撮影を一休みして、一生懸命作っていると『きんちゃん』か...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(14)



2008年03月30日 22:36

27年ぶりのガンダムプラモデル・・・

<記事の概要>

 (MS-09DOM アニメ機動戦士ガンダムプラモデル)最近、老眼が出始め・・・いったい何歳やねんパソコンの画面と毎日向き合いすぎなのかも。。。集中力と老眼防止のために細かい作業の多いプラモデルを購入・・・来年40歳を迎えるのですが、老眼とは『とほほ・・・』ですほ...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(6)



2007年11月19日 23:51

筆文字・・・

<記事の概要>

 筆文字が作成できるソフトで作りました。。。来年の年賀状はこれで作ってみようと思います~『パソコン使って年賀状を印刷なんて失礼な!』って、今まで個人的な年賀状は毎年、墨をすって1枚ずつ書いていました・・・『嫁』曰く、『あんたは化石や!今時手書きで年賀状書...

『わっち工房』~創りものとかいろいろ~|編集| Comments(0)