2009年10月10日
濱の宮秋季例大祭(本宮)台場差し
今日は昨日のリベンジで15:00の台場差しをGETする為に仕事を急いで終わらせ御蔵前公園へ


・・・が、しかし間に合わなかった

最後のチャンスは19:00から境内の中で行われる台場差しを待つしか無理

せっかく飾磨までやってきたのでやむなくヤッサに付いて巡りその時を待つことに・・・それにしても寒い

そんな寒い中でも待つ甲斐があるのがこの台場差し

姫路市の民俗無形文化財であり、たった24人で2tもある屋台を差し上げる凄技!
なんといっても成功するのを静かに見守るドキドキ感がたまらない

さすがに神前で行う最後の台場差しとあって気合十分

見事な台場差しを披露

今年もええもん見せてもらいました~

最高の台場差しでした。。。

その後・・・恵美酒の宮でこの方と待ち合わせ、
ご馳走をおよばれさせてもらいました~


楽しいひと時をありがとうございました

玉地・栄・北細江の三町練りがあるということで近くの練り場まで繰り出し、
クライマックスを楽しみました

飾磨の皆さんお疲れ様でした

>> 2009年『播州秋祭り』総集編 <<
この記事へのコメント
|
わっちさん どうもです。 ニアミスしてましたね。どちらも同じ現場にいましたわ。 それにしてもはじめて見た『台場差し』素晴らしかったですわ[拍手] あの緊張感がいいですね。いつまでも残してほしいです。 その後『彦介』で食事して、玉地へ見に行きました。 |
Posted by 平田 朗
at 2009年10月10日 06:41

|
『平田 朗』さんへ どうもそのようですね~[ニコニコ] 台場差し最高でしたね[花まる] 濱の宮の2年前はギャラリーが少なかったですが、 どんどん増えてます~今年のギャラリーの多さにびっくりでした[アセアセ] 何時までも後世に残っていってほしいですね~ 同じく玉地界隈でウロウロしてました~[ニコニコ] |
Posted by わっち
at 2009年10月10日 11:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)