2007年09月02日
播磨路の旅~姫路好古園。。。
近場の観光名所がありながら・・・
『いつでもいけるから、いつでもええねん』的な乗りのところですが、
他府県や外国の方からすると立派な観光名所なんですよね~
・・・という訳で
好古園~姫路城に行ってきました。。。
好古園は、姫路城西御屋敷跡を庭園として造営された池泉回遊式の日本庭園で、
九つの庭園群で構成され面積10,000坪もある大きな庭園施設です。。。
『さあ~ついた、いくべ~』
屋敷門~渡り廊下。。。
歴史的には、本多忠政公時代(元和4年)に造営され、榊原政岑公(徳川吉宗時代)に
新吉原から高尾太夫を落籍しこの西御屋敷に住まわせたといわれています。。。
西尾屋敷庭園~潮音斎から見た御池。。。
『ごっつい錦鯉やなぁ~』
『よ~太っとるわ~、メタボ鯉やなぁ><;』
~苗の庭。。。
『苗の庭って・・・』
『なんかの苗があるんやろ~』
『・・・・・・・』
『かわいらしい花やな。。。』
・・・凝ってる接写モードで
~茶の庭。。。
『抹茶立ててもらおか~?』
『作法とかわからんし緊張するんちゃうん?』
『こんなとこで作法がどうとか言わんやろ~』
『でも、もうすぐ昼やしまたいつでも来たらええやん・・・』
『そうするか・・・』
~流れの平庭。。。
『あづ~』
『汗ぼたぼたやわ。。。』
『お城行く前に涼んでからいこか・・・』
『は~ぃ・・・』
~夏樹の庭。。。
『あ~ここ陰があるわ~』
『ちょっと休憩しよ・・・』
『ここの庭はなんか涼しげな感じやなぁ~』
『夏樹の庭、言うくらいやから季節的にちょうどぴったりやわ~』
~松の庭。。。
『ここからも、本丸がみえるわ~』
『ほんまやなぁ~』
~竹の庭。。。
『そろそろ、お昼にするか~』
『ちょっと涼みたいしなぁ~』
土産もん屋の上とかは高いから。。。
『あ~ここお手ごろやん、ここにしよか~』
茶処ちせん(いの屋敷西南詰) 地図はこちら
茶そばと抹茶シェイクを食しました~
お店のおばちゃんが・・・姫路ちゃきちゃきの面白いおばちゃんでした
この記事は、姫路好古園。。。(徒然~姫路城がある風景。。。)へ移動しました
■姫路城西御屋敷跡 好古園 HP 地図はこちら
■好古園の入園料
一般 大人300円、小・中学生150円
入園料が免除されます
●姫路市在住の65才以上の方
福祉手帳または高齢者福祉優待カードを窓口にてご提示ください。
●障害者等
障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は入園の際に窓口にてご提示下さい。
※姫路市外の方は1・2級、第1種、A判定の方のみ入園料免除の対象となります。
■開園時間
4月27日~8月31日 午前9時~午後6時(入園は午後5時30分まで)
9月1日~4月26日 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
休園日 12月29日~12月31日
※行事開催等により、開・閉園の日・時間を変更することがあります。
■問い合わせ先
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68
電話(079)289-4120 FAX(079)289-4130
『好古園』耳寄りイベント情報
日本庭園の素材展
9月15日(土)~10日8日(月)
観月会
9月25日(火)9時~21時(入園は20時30分)
演奏会、月茶見会、ライトアップなど
『いつでもいけるから、いつでもええねん』的な乗りのところですが、
他府県や外国の方からすると立派な観光名所なんですよね~
・・・という訳で
好古園~姫路城に行ってきました。。。
好古園は、姫路城西御屋敷跡を庭園として造営された池泉回遊式の日本庭園で、
九つの庭園群で構成され面積10,000坪もある大きな庭園施設です。。。
『さあ~ついた、いくべ~』
屋敷門~渡り廊下。。。
歴史的には、本多忠政公時代(元和4年)に造営され、榊原政岑公(徳川吉宗時代)に
新吉原から高尾太夫を落籍しこの西御屋敷に住まわせたといわれています。。。
西尾屋敷庭園~潮音斎から見た御池。。。
『ごっつい錦鯉やなぁ~』
『よ~太っとるわ~、メタボ鯉やなぁ><;』
~苗の庭。。。
『苗の庭って・・・』
『なんかの苗があるんやろ~』
『・・・・・・・』

『かわいらしい花やな。。。』
・・・凝ってる接写モードで

~茶の庭。。。
『抹茶立ててもらおか~?』
『作法とかわからんし緊張するんちゃうん?』
『こんなとこで作法がどうとか言わんやろ~』
『でも、もうすぐ昼やしまたいつでも来たらええやん・・・』
『そうするか・・・』
~流れの平庭。。。
『あづ~』
『汗ぼたぼたやわ。。。』
『お城行く前に涼んでからいこか・・・』
『は~ぃ・・・』
~夏樹の庭。。。
『あ~ここ陰があるわ~』
『ちょっと休憩しよ・・・』
『ここの庭はなんか涼しげな感じやなぁ~』
『夏樹の庭、言うくらいやから季節的にちょうどぴったりやわ~』
~松の庭。。。
『ここからも、本丸がみえるわ~』
『ほんまやなぁ~』
~竹の庭。。。
『そろそろ、お昼にするか~』
『ちょっと涼みたいしなぁ~』
土産もん屋の上とかは高いから。。。
『あ~ここお手ごろやん、ここにしよか~』
茶処ちせん(いの屋敷西南詰) 地図はこちら
茶そばと抹茶シェイクを食しました~
お店のおばちゃんが・・・姫路ちゃきちゃきの面白いおばちゃんでした

この記事は、姫路好古園。。。(徒然~姫路城がある風景。。。)へ移動しました
■姫路城西御屋敷跡 好古園 HP 地図はこちら
■好古園の入園料
一般 大人300円、小・中学生150円
入園料が免除されます

●姫路市在住の65才以上の方
福祉手帳または高齢者福祉優待カードを窓口にてご提示ください。
●障害者等
障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は入園の際に窓口にてご提示下さい。
※姫路市外の方は1・2級、第1種、A判定の方のみ入園料免除の対象となります。
■開園時間
4月27日~8月31日 午前9時~午後6時(入園は午後5時30分まで)
9月1日~4月26日 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
休園日 12月29日~12月31日
※行事開催等により、開・閉園の日・時間を変更することがあります。
■問い合わせ先
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68
電話(079)289-4120 FAX(079)289-4130
『好古園』耳寄りイベント情報
日本庭園の素材展
9月15日(土)~10日8日(月)
観月会
9月25日(火)9時~21時(入園は20時30分)
演奏会、月茶見会、ライトアップなど
>> 今まで行ったお出かけ記事 <<
『わっち』の旅行記・お出かけ日記カテゴリを携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)