2007年10月12日
屋台太鼓の撥GET!
屋台太鼓の撥ストラップです

・・・手前のだるまストラップは先日倉敷で買ったものです
漆塗りの特注『わっち』携帯(うそだよ~
)に取り付けてみました~
ええ感じではないでしょうか~^^;かっくいい~
先日のスタッフFujiさんのブログの記事に目が留まり。。。
祭り好きとしては、この逸品は是非手に入れたいとコメントに入れていたのでした~
昨日、高砂神社に行った後、スタッフFujiさんに連絡すると。。。
山陽電車高砂駅まで持ってきてくれました~サンキュー
今日取り付けてじっくり見てみると、なんと本物の白木で作られていて、
屋台太鼓の撥の形にしっかり作られています。。。
昨日の時点で、残りが少なくなってるという事ですので、
ご入用の方は早めにスタッフFujiさんに注文してほしいとの事でした。
そこら辺りで手に入らないものの様ですので、希少価値(わっちの見解
)があると思いますよ。。。

・・・手前のだるまストラップは先日倉敷で買ったものです
漆塗りの特注『わっち』携帯(うそだよ~

ええ感じではないでしょうか~^^;かっくいい~
先日のスタッフFujiさんのブログの記事に目が留まり。。。
祭り好きとしては、この逸品は是非手に入れたいとコメントに入れていたのでした~
昨日、高砂神社に行った後、スタッフFujiさんに連絡すると。。。
山陽電車高砂駅まで持ってきてくれました~サンキュー

今日取り付けてじっくり見てみると、なんと本物の白木で作られていて、
屋台太鼓の撥の形にしっかり作られています。。。
昨日の時点で、残りが少なくなってるという事ですので、
ご入用の方は早めにスタッフFujiさんに注文してほしいとの事でした。
そこら辺りで手に入らないものの様ですので、希少価値(わっちの見解

秋祭り記事掲載中・・・徒然~姫路城がある風景。。。
2007年播州秋祭りフォトラバ募集中!秋祭りブログ待ってます~
この記事へのコメント
Posted by スタッフふじ at 2007年10月12日 14:19
Posted by 『わっち』
at 2007年10月12日 14:38

Posted by 仕事人 at 2009年10月13日 02:26
Posted by わっち
at 2009年10月13日 13:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)