2007年09月29日
季節の変わり目。。。
JR姫路駅0番、1番ホーム。。。姫新線
そろそろこいつに乗ってのんびりと秋を味わいに行きたいのだけど・・・
この時期は、持病(軽い喘息)がなぜか出ます

夜になると必ず・・・
今年の夏が暑かったせいか、今年は結構つらい。。。
体力つけないと・・・

今年はブログもしっかり書いているので、
『mattari』さんを激写しに(冗談

予定では、『濱の宮天満宮10/8・9』、『松原八幡宮10/14・15』、『魚吹八幡宮10/21・22』は必ず行くつもりです。。。
英賀神社は『さんちゃん』にお任せするとして

松原(灘)、魚吹(網干)は姫路ではおなじみの大きなお祭りですが、
濱の宮(飾磨)の台場刺しが今年の目的です。。。
『台場刺し』?なんじゃそれ~
動画めっけたんで・・・これこれ

台場差しとは、屋台の台場(泥台)にあたるところをたった24人だけで、
2トンもある屋台を「サイテバチョーサー」と高く担ぎ上げる御輿の担ぎ方の一種です。。。
この台場差しは平成13年に姫路市重要無形民族文化財に指定されている程の、
ほかに例を見ない風習が超見所です。。。

見なかったことにしてね。。。
『んで何処なんけ~』っていう方に

この台場差しは必見です!
ええで~台場差し。。。
>> 今まで行ったお出かけ記事 <<
>> 今までの電車・鉄道写真の記事をみる <<
>> 鉄道写真館TOPページへ <<
『わっち』の鉄道関連記事を携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)