2011年06月05日
【DIY】水槽台に扉を取り付け

濾過槽部分に直射日光が入ったり、飼い猫がうろうろしたりするのと、
濾過槽が丸見えっちゅうのはインテリア上見苦しいのもあり、
扉を付けて隠しました


ホームセンタームサシで赤松集成材(18×910×1920)等をカットしてもらい、
早速取り付けました

取っ手とか付けると膝とかぶつけると痛いので、
扉を押すとびよ~んと飛び出すように出来る部品をつけました


個人的には配管が見えているのもメカニカルで好きなのですが、
やはりスッキリしているほうが気持ちいいですね~w
前扉だけ今回付けましたが、
ポンプ音や排水管の音なんかも若干軽減できました

あとは両サイドも塞ぎます~
・・ちゅうか、余り部材で切ってもらっとけばよかった

サイズ測ってなかったんよな~

次ぎはいよいよ完成か・・?
ほな
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)