2008年04月20日
新緑の息吹~雪彦山~
今日はお天気もよく

お出かけ日和・・・

『ひめじ菓子博』へ!・・・と思いきや
人ごみは苦手なのでまたの機会でというわけで。。。
まだまだ山桜の彩りを纏う『雪彦山』へドライブ

新緑はとても眩しく、元気をもらえます

八重山桜?かな・・・まだつぼみのものも
『賀野神社』地図はこちらを過ぎて・・・
新緑を写真に収め。。。
展望台で少し休憩してから

『虹滝』へ約30分のハイキング

途中

『巨大な山桜』
『水苔の息吹』
などなど・・・自然の芸術作品に足を止め
険しい山道をさらに進む・・・
写真の木の根は私の胸の高さくらいまである巨木の根です~
『ごっつい、根っこやなぁ~

『ぜぇ~・・・な・・・なにが・・・』
『この根っこ・・・ぜぇぜぇ~』
『ちょっときゅ、休憩せ~へん・・・』
『この木越えたら休憩所があるからそこまでがんばろ~』
『・・・・・』
・・・と木の根の横を通り休憩所で
『ぜぇ~ぜぇ~』
『はぁぁぁぁぁ~やっと座れた~』
・・・座って目に入ってきた道しるべ
『あっ!すぐそこやん!滝・・・』
『もうちょっと休憩しよ・・・』
・・・運動不足と2人ともヘビースモーカーの為、ぜぇ~ぜぇ~

70歳くらいのおじいちゃんたちが楽勝で越えていけるところなので、
それほどきつくないと思われます~

休憩所からの『雪彦山』。。。

『雪彦山』の断崖絶壁の岩肌を両側から淡いピンクの山桜が色を添えています。。。
10mほど山道を下ると。。。『虹滝』

この滝、写真で見るとしょぼいように見えますが・・・
人が渡っているもので確認すると

・・・かなり大きな岩が組み合わさって出来ている滝である事がおわかりいただけます~

ここから上へは、軽装では行けそうにないのと、高齢者ハイキング団体に行く手を阻まれ・・・
・・・本当は体力負け

目的達成なので戻る事にした。。。
戻りながらの風景。。。
もうへとへと

帰りに『賀野神社』に寄りましたが、今日はこのくらいで。。。
関連記事:鹿ヶ壺~千畳平ハイキング^^;(2008年04月27日)
>> 今まで行ったお出かけ記事 <<
『わっち』の旅行記・お出かけ日記カテゴリを携帯でみる



この記事へのトラックバック
|
4月も後半に入り、春の陽気が一段と暖かくなりましたね霊峰『雪彦山』(標高915.2m)付近は、新緑が美しいハイキングが楽しめますよ~ただ、この山は本格的な登山装備をして登らないと... |
新緑の雪彦山~プチハイキング~【すっきゃねん!『ひめじ』】at 2008年04月21日 00:16
|
【夢のさとで「夢そば」☆】で美味しい蕎麦を食べたあとは目の前にそびえる「明神山」は食後にはキツイので紅葉の山を求めてもう少し北へドライブして兵庫県が誇る名山「雪彦山(せっ... |
紅葉の雪彦山へドライブ【兵庫県の山】☆【さんちゃんの遊食日記】at 2008年04月21日 10:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)