2008年05月05日
滝流しそうめん~戸倉峠~
鳥取砂丘へ行く前にちょっと寄り道・・・
先日『水鏡サ』さんからのコメントで戸倉峠の『滝流しそうめん』って・・・
書き込みがありましたので、昼食がてらリポートを兼ねて行ってきました

川の向かい側にある建物から伸びる樋(目分量約15m)からそうめんが流れ落ちる仕組みです~
アミューズメント性があって子供たちに人気です!

ごらんのステンレスの樋のところに笊で受けるようになっていますので、
箸で掴めなくても、流れていく事はありません

『わっち』は、笊に落とさないように何度かチャレンジしましたが・・・
最近反射神経が鈍っているせいか、殆ど笊に落ちてしまいました

我こそは!と思う方は、是非チャレンジ&ブログリポートしてください~
(今からが、そうめん流しシーズンですので、何度でもチャレンジできます

さくらんぼと一緒に流れてきたらおしまいです~

ここのそうめん流しは、名峰氷ノ山の雪融け水を使ってそうめんを流しているのがおいしさの秘密だそうです!
関連記事:鳥取砂丘~砂の美術館~(2008年5月5日)
国道29号線戸倉峠名物/滝流しそうめん HP
■所在地 〒671-4201 兵庫県宍粟市波賀町戸倉峠
■TEL 0790-73-0009
>> 今までに行った食べ歩記 <<
>> 今まで行ったお出かけ記事 <<
『わっち』の旅行記・お出かけ日記カテゴリを携帯でみる



この記事へのトラックバック
|
久しぶりの日記になりました。 今日は戸倉峠 名物の「滝流しそうめん」へ行ってきました。 想像以上のお客さんで1時間待って食べることができました(汗) そうめんは、もちろん... |
戸倉峠 そうめん流し【ブログ勉強中のblog お父さん必死です!】at 2008年08月18日 06:28
この記事へのコメント
Posted by べっちょない at 2008年05月05日 22:29
Posted by 3000nen
at 2008年05月05日 22:32

|
「ここに行こうか?」という話が出ていたのですが、結局、出発が遅くなったので、グリーンピア三木になった5/4でした。 GWはきっと混んでいたんでしょうね。ちなみに、”あっという間のそうめんの量”という噂もきいたのですが、本当でしょうか? |
Posted by HIROG
at 2008年05月06日 00:17

Posted by 『わっち』
at 2008年05月06日 09:08

Posted by 『わっち』
at 2008年05月06日 09:11

|
『HIROG』さんへ あっという間といえばそうかもしれませんね^^; そうめんと稲荷寿司とかおにぎりとセットで食べてちょうどいいくらいです~ そうめんも食べた感じではそれほど多くない感覚がありますが、 揖保の糸(赤帯)1人前2束くらいだと思います。。。 |
Posted by 『わっち』
at 2008年05月06日 09:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)