2008年07月29日
貨物列車・・・
JR姫路駅を通過する貨物列車です~
赤穂へ出かける際に列車待ちで『パシャ』

貨物列車が長くなると、景気が良くなっているといいますが・・・
この日の列車の長さは、長いような~短いような~

先頭の機関車は主に、川崎重工の兵庫工場で製作された日本最大級の出力を誇る電気機関車です~

国鉄時代は貨物専用で開発されました、JRへ移管後一部の寝台列車などの牽引も行っていましたが、
時代の流れで、2008年3月で殆どの*電気機関車牽引の寝台列車は姿を消してしまいました。。。さみし

(*俗にいう、ブルートレインという夜行寝台列車)
写真のEF66型110番台は貨物専用で1990年~1991年の間に25両製造された内の1台です、
同系100番台1次車との見分けをつけるために車両の裾にブルーのラインが入っている。。。
調べると、細かく仕様が違うんだね。。。
>> 今まで行ったお出かけ記事 <<
>> 今までの電車・鉄道写真の記事をみる <<
>> 鉄道写真館TOPページへ <<
『わっち』の鉄道関連記事を携帯でみる



この記事へのコメント
Posted by 水鏡サ at 2008年07月29日 18:07
|
『水鏡サ』さんへ 符号なしは機関車牽引なんですね^^ 赤豚ってDD51、DE10とかですか~? 最近では赤豚ですら珍しくなってしまいましたね^^ C57って貴婦人じゃないですか~ 播但線で重連してたなんて知りませんでした~ もしかしてその写真もあるとか・・・^^ 何時になるのかなぁ~SL写真 余計に観たくなりましたよ^^ |
Posted by わっち
at 2008年07月29日 22:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)