2009年07月19日
風呂敷の包み方教室☆ブログカフェ姫路 in 英賀保

2009年07月16日(木)にきんちゃん主催の
ブログカフェ姫路in英賀保に行ってきました~
この日のブログカフェは『風呂敷の包み方教室』ということで・・・
『わっち』も風呂敷の包み方を通して、お作法の勉強をしてきましたよ~

風呂敷の包み方には、自分包みと贈り物包みとあるそうで・・・
自分包みはどちらかというとお作法というより機能的で、
贈り物包みは綺麗にそしてお作法も含めすべてに日本の心を集約されているということをほんのさわりですが学ぶことが出来ました


いざ!というときにいつもあたふたして困ることも多く、
こういった機会でもないと勉強できませんので、
『こういうときはどうしたらいいか?』など、
いろいろ質問して丁寧に教えていただきましたよ~
風呂敷の包み方一つでも奥が深いですね~
次回つづきがあればまた参加したいです

右の写真は風呂敷の大きさや種類が比較できるディスプレイです~
大きいものはたたみ2畳分もあるそうです

大きいものは布団のセットなどを包むそうです。。。

一通り終わって、お茶会


包み方教室もなんだかんだで1時間半、
まだまだ聞きたいことなどありましたが『あっ』という間でした~
ということは・・・楽しく過ごせた証拠ですね~

お忙しい中、貴重なお勉強をさせていただきありがとうございました

ブログを通して仲間作りやいろいろな体験や学ぶことが出来るのは嬉しいですね。。。
今回はさんちゃん、さすけさん、もこさん、junさん、私の5名の参加でした、
次回が待ち遠しいです

この記事へのコメント
Posted by きんちゃん
at 2009年07月19日 20:17

|
こんばんわ~[ニコニコ] ブログカフェ お疲れ様でした[アセアセ] 風呂敷に触れる機会が減ってると思ってましたが・・ 教えていただくと 改めて勉強になることがいっぱいでした。 楽しかったです[メロメロ] また、次回お会いできる日を楽しみにしております。 |
Posted by さすけ
at 2009年07月19日 20:49

|
『きんちゃん』さんへ こちらこそ、貴重な体験をさせていただきありがとうございました[ピース] 次回も楽しみです~[ニコニコ] 『さすけ』さんへ お疲れ様でした~ 使う機会は減ってきていますが、 ファッション的に取り入れてみようと思います~[ピース] 次回またね~ |
Posted by わっち
at 2009年07月20日 23:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)