2008年05月06日
山崎花菖蒲園~石楠花ほか~
『嫁』の占いによると・・・
今日は北に直接向かうのは良くないと出たそうで・・・占い婆か?
一旦北西に向かい、目的地を目指すことになった。。。
という訳で、急遽家から北西方面の『播州山崎花菖蒲園』へ



花菖蒲は、まだ時期が早いようで藤、ツツジ、石楠花(しゃくなげ)、芝桜等々・・・


これは
野生の山ツツジ

5月上旬は、石楠花
がメインのようです。。。






芝桜のアクセント・・・



『ツマグロヒョウモン』(タテハチョウの一種)が優雅に飛来・・・

やはりここに来た限りは、これを観ないと・・・『あやめ』

帰りに、『大歳神社』の『千年藤』を勧められたが・・・
もっとすごい藤だらけの処へ行く予定だったので、スルーした。。。
さてと、今日のお目当て『和田山大町藤公園』へ。。。
■播州山崎『花菖蒲園』 HP
■所在地 〒671-2532 兵庫県宍粟市山崎町高所621 地図はこちら
■TEL 0790-62-7727
■開園予定 2008年度
シャクナゲ園 4月1日~5月末
花菖蒲園 6月1日~6月30日(期間中無休)
花菖蒲園ナイター 6月期間限定
■開園時間 午前9:00~午後6:00(入場:午後5:00まで)、ナイター午後6:00~午後9:00
■入園料 シャクナゲ園 大人(中学生以上)500円、小人250円
花菖蒲園 大人(中学生以上)800円、小人400円
花菖蒲園ナイター 大人(中学生以上)500円、小人250円
関連記事:藤まつり~和田山大町藤公園~(2008年05月06日)
出石城跡~兵庫の城跡~(徒然~姫路城がある風景。。。)
白糸の滝~出石の名所?~(2008年05月06日)
キーワード:『山崎花菖蒲園』、『山崎菖蒲園』に関連する記事

今日は北に直接向かうのは良くないと出たそうで・・・占い婆か?
一旦北西に向かい、目的地を目指すことになった。。。

という訳で、急遽家から北西方面の『播州山崎花菖蒲園』へ

花菖蒲は、まだ時期が早いようで藤、ツツジ、石楠花(しゃくなげ)、芝桜等々・・・
これは

5月上旬は、石楠花

芝桜のアクセント・・・
『ツマグロヒョウモン』(タテハチョウの一種)が優雅に飛来・・・
やはりここに来た限りは、これを観ないと・・・『あやめ』
帰りに、『大歳神社』の『千年藤』を勧められたが・・・
もっとすごい藤だらけの処へ行く予定だったので、スルーした。。。
さてと、今日のお目当て『和田山大町藤公園』へ。。。

■播州山崎『花菖蒲園』 HP
■所在地 〒671-2532 兵庫県宍粟市山崎町高所621 地図はこちら
■TEL 0790-62-7727
■開園予定 2008年度
シャクナゲ園 4月1日~5月末
花菖蒲園 6月1日~6月30日(期間中無休)
花菖蒲園ナイター 6月期間限定
■開園時間 午前9:00~午後6:00(入場:午後5:00まで)、ナイター午後6:00~午後9:00
■入園料 シャクナゲ園 大人(中学生以上)500円、小人250円
花菖蒲園 大人(中学生以上)800円、小人400円
花菖蒲園ナイター 大人(中学生以上)500円、小人250円
関連記事:藤まつり~和田山大町藤公園~(2008年05月06日)
出石城跡~兵庫の城跡~(徒然~姫路城がある風景。。。)
白糸の滝~出石の名所?~(2008年05月06日)
キーワード:『山崎花菖蒲園』、『山崎菖蒲園』に関連する記事
>> 今まで行ったお出かけ記事 <<
『わっち』の旅行記・お出かけ日記カテゴリを携帯でみる



この記事へのトラックバック
|
新緑のもみじがきれい~これも2年前のちょうど今頃の季節に行きました。。。山崎花菖蒲園 HP 地図はこちら〒671-2532兵庫県宍粟市山崎町高所621TEL: 0790-62-7727FAX: 0790-62-8734毎年6/30まで |
思い出写真:山崎花菖蒲園【『わっち』のblog。。。】at 2008年05月07日 19:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)