2008年06月15日
あじさいの里・あじさい公園~姫路市安富町~
午後から姫路市安富町のあじさいの里・あじさい公園へ行ってきました~



まだ、八分咲き?くらいかな・・・
来週が見頃はじめと思われます~

カモくんが『ぐぁぐぁっぐぁっ』っとお出迎え~






ブルーの紫陽花だが、微妙に色合いが違っていい感じ~




ピンクの紫陽花もいいねぇ~

朱色のめがね橋と山紫陽花。。。
あじさいの里(安志加茂神社境内)はここまでで、そこから奥へ進むとあじさい公園がある・・・
よく間違えてあじさいの里をあじさい公園と思ってしまい、奥の公園を見落としている方も多い
あじさい公園の案内看板を見て、崩れた休憩所の脇を奥へ進むとあじさい公園へ行けます。。。



山紅顎紫陽花(ヤマベニガクアジサイ)見頃になるともう少し顎の縁が赤くなる。。。
これも紅顎紫陽花の一種と思われる。。。丸い顎が可愛いです

あじさい公園の谷間の斜面があじさいで埋め尽くされています~
この後、山崎花菖蒲園のライトアップへ行きました。。。


安志加茂神社境内(あじさいの里) 姫路市HP
・所在地 〒671-2401 姫路市安富町安志 地図はこちら


あじさい公園(上の写真の案内を過ぎ、倒壊した休憩所の左脇を奥へ行くとある) 姫路市HP
・所在地 〒671-2401 姫路市安富町安志 地図はこちら
・イベントがあります~
平成20年6月29日(日)に安富あじさい祭りが開催されます。
・あじさい開花状況(姫路市HP)
関連記事:花菖蒲ライトアップ前編~山崎花菖蒲園~、花菖蒲ライトアップ後編~山崎花菖蒲園~
山崎花菖蒲園~石楠花ほか~(2008年05月06日)
キーワード:『紫陽花』関連記事

まだ、八分咲き?くらいかな・・・
来週が見頃はじめと思われます~

カモくんが『ぐぁぐぁっぐぁっ』っとお出迎え~

ブルーの紫陽花だが、微妙に色合いが違っていい感じ~

ピンクの紫陽花もいいねぇ~

朱色のめがね橋と山紫陽花。。。
あじさいの里(安志加茂神社境内)はここまでで、そこから奥へ進むとあじさい公園がある・・・
よく間違えてあじさいの里をあじさい公園と思ってしまい、奥の公園を見落としている方も多い

あじさい公園の案内看板を見て、崩れた休憩所の脇を奥へ進むとあじさい公園へ行けます。。。
山紅顎紫陽花(ヤマベニガクアジサイ)見頃になるともう少し顎の縁が赤くなる。。。
これも紅顎紫陽花の一種と思われる。。。丸い顎が可愛いです

あじさい公園の谷間の斜面があじさいで埋め尽くされています~

この後、山崎花菖蒲園のライトアップへ行きました。。。
安志加茂神社境内(あじさいの里) 姫路市HP
・所在地 〒671-2401 姫路市安富町安志 地図はこちら
あじさい公園(上の写真の案内を過ぎ、倒壊した休憩所の左脇を奥へ行くとある) 姫路市HP
・所在地 〒671-2401 姫路市安富町安志 地図はこちら
・イベントがあります~

平成20年6月29日(日)に安富あじさい祭りが開催されます。
・あじさい開花状況(姫路市HP)
関連記事:花菖蒲ライトアップ前編~山崎花菖蒲園~、花菖蒲ライトアップ後編~山崎花菖蒲園~
山崎花菖蒲園~石楠花ほか~(2008年05月06日)
キーワード:『紫陽花』関連記事
>> 今まで行ったお出かけ記事 <<
『わっち』の旅行記・お出かけ日記カテゴリを携帯でみる



この記事へのトラックバック
|
あじさいの里、あじさい公園は、旧宍粟郡安富町の公園施設でしたが、姫路市に併合され引継ぎ運営されています。入場は無料で、梅雨の季節にはぴったりのお出かけスポットのひとつです... |
あじさいの里・あじさい公園【好っきゃねん!『ひめじ』】at 2008年06月19日 01:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)