2008年06月26日
山紫陽花(やまあじさい)~清澄沢~
山紫陽花~清澄沢~(ヤマアジサイ 学名:Hydrangea serrata、品種:キヨスミサワ)
・科目属目 アジサイ科アジサイ属
・原産分布 日本、観賞用としても植えられている
・特徴 赤い覆輪がでて、丸くかわいらしい
・花期 6~7月頃
・豆知識 房総半島の清澄山で発見されたので清澄沢と名がついた
・花言葉 「移り気」「高慢」「辛抱強い愛情」「元気な女性」「あなたは美しいが冷淡だ」
「無情」「浮気」「自慢家」「変節」「あなたは冷たい」
参照 花言葉:アジサイ,あじさい(紫陽花)
・関連記事 『紫陽花』(『わっち』のblog。。。)
・その他の紫陽花
紫陽花(セイヨウアジサイ)、顎紫陽花(ガクアジサイ)、糊空木(ノリウツギ)
>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)