2008年06月25日
紅小灰蝶(べにしじみ)
紅小灰蝶(ベニシジミ 学名:Lycaena phlaeas)
・科目属目 チョウ目シジミチョウ科ベニシジミ属
・分布 ユーラシア大陸と北アメリカ大陸に広く分布、日本の個体は亜種である
・特徴 茶褐色の羽を持ち黒い斑点模様がある、羽を広げた大きさは25mmくらい
・成虫期 4~6月
・豆知識 冬は幼虫で越冬します
子供の頃からよく見かけていた極々身近な蝶ですね~
街中でもよく見られ、花壇の花や鉢植えの花にも飛んできています

>> 『わっち』の昆虫図鑑でほかの昆虫を探す <<
『わっち』の昆虫図鑑を携帯でみる


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)