2008年07月12日
銭葵(ぜにあおい)
銭葵(ゼニアオイ 学名:Malva sylvestris var. mauritiana)
・科目属目 アオイ科ゼニアオイ属
・原産分布 ヨーロッパ原産、江戸時代に移入された
・特徴 薄紫の花弁に紫色のすじがある、花の直径35mmくらい、草丈約30~60cmくらい
・花期 6~9月頃
・豆知識 花の大きさが当時の銭、寛永通宝とほぼ同じくらいだった事から、この名がついた
家紋に使われる葵(徳川家、松平家の一部「三つ葉葵」)は、
この種とは違う種類のフタバアオイをモチーフしたものである
・花言葉 「信念」「説得」「母の愛」
参照:花言葉:ゼニアオイ,ぜにあおい(銭葵)
>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)