『わっち』のblog。。。/姫路在住の『わっち』がカメラを持って旅行・お出かけ・グルメレポート

ホームブログアルバム出没地図記事一覧|関連ブログ:(きまぐれ『くろ』日記徒然~姫路城がある風景

2008年07月14日

合歓木(ねむのき)

合歓木(ねむのき)
(合歓木~東鉢伏高原にて~ 2008年07月13日撮影)

       合歓木(ネムノキ 学名:Albizia julibrissin)
       ・科目属目 ネムノキ科ネムノキ属
       ・原産分布 イラン・インドから東南アジア、日本では東北地方北部まで
       ・特徴 葉は羽状複葉、花は頭状花序で淡紅色の長いおしべが特徴的
            果実は平たい豆の鞘、背丈6~10mくらい
       ・花期 6~8月頃

合歓木(ねむのき)

       ・豆知識 和名のネム(寝る)は、夜になると葉が閉じること(就眠活動)を意味する
             松尾芭蕉の奥の細道に読まれている
             『象潟や 雨に西施が ねぶの花』

合歓木(ねむのき)

       ・花の付き方 上の写真のような感じです
       ・花言葉 「夢想」「歓喜」「想像力」「胸のときめき」「安らぎ」
              参照:花言葉:ネムノキ,ねむのき(合歓の木)




『わっち』の花図鑑を携帯でみる↓
合歓木(ねむのき)




 iTunes Store(Japan)


『わっ!』ちゃんねる(『わっち』の動画 by YouTube
お出かけ旅行記ぴっくあっぷ『にゃんコ』『わっち』の花図鑑『わっち』の昆虫図鑑鉄道図鑑今日の夕焼け乗り鉄日記?天体とか夜景とか・・・今日の姫路城(徒然)2008年播州の秋祭り特集


↓↓↓この辺りでがんばってます~応援よろしくね^^;↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】人気ブログランキングブログランキング【くつろぐ】日記@BlogRanking
同じカテゴリー(『わっち』の花図鑑)の記事画像
白花蒲公英(しろばなたんぽぽ)
大賀蓮(おおがはす)
水芭蕉(みずばしょう)
藪手毬(やぶてまり)
谷空木(たにうつぎ)
馬の足形(うまのあしがた)
同じカテゴリー(『わっち』の花図鑑)の記事
 白花蒲公英(しろばなたんぽぽ) (2011-05-12 14:51)
 大賀蓮(おおがはす) (2009-08-09 06:32)
 水芭蕉(みずばしょう) (2009-05-29 22:10)
 藪手毬(やぶてまり) (2009-05-29 21:34)
 谷空木(たにうつぎ) (2009-05-29 21:05)
 馬の足形(うまのあしがた) (2009-04-26 01:29)

”とれたてのおいしさ”を産地直送!JAグループ、食の総合サイト。

この記事へのコメント

 『ままちゃんままちゃん』さん

ピンク色のふわふわが「ねむの木の花」なんですね。

安らぎですね。

可愛いです。

Posted by ままちゃんままちゃん at 2008年07月14日 19:47

 『カンチ』さん

こんばんは~♪
ブログ仲間の方が、いつも季節の花の写真をアップしたあとに
すぐ『わっち』さんも同じようにのせているので面白いです。
アッこれ見たことあるって
ねじばなもそうでした。
たくさんの花の名前が覚えられて、お出かけ先でも楽しいです。

Posted by カンチ at 2008年07月14日 21:37

 『わっちわっち』さん

『ままちゃん』さんへ

はい~ふわふわです^^
風が吹くとふわり~っと揺れます~♪

Posted by わっちわっち at 2008年07月14日 21:53

 『わっちわっち』さん

『カンチ』さんへ

『まりっぺ』さんのブログですね^^
時々覗いています~♪

同じ季節の同じ花が出るのは面白いですね~^^

お役に立てて嬉しいです☆

Posted by わっちわっち at 2008年07月14日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
 
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。