2008年09月10日
今日の山陽電車・・・
今日は打ち合わせのため朝から山陽電車で高砂へ。。。
そろそろ本格的に動かないと

仕事の話はさておいて・・・
今日は久しぶりに阪神1000系(近鉄乗り入れ車両)に出くわしました

近鉄と阪神の乗り入れ開始が2009年春だそうで、
伊勢志摩⇔姫路が乗り換えなしで行ける日も間近です~

今後の運行プランに期待です

今日姫路への帰りにお世話になった阪神電車です~
一昔前はロングシートのみだったが、
山陽乗り入れ開始後改造されたのか?クロスシート仕様となっていました~
クロスシートの方が進行方向へ向かって座れるので、個人的にはこの方が好きです。。。
・・・ロングシートを山陽沿線で乗ると乗り物酔いするので

そうそう、さっき調べてたら判ったのだが、
近鉄車両長21m、阪神・山陽車両長19mなので近鉄の伊勢志摩ライナーやアーバンライナーが、
山陽へ乗り入れして直通運転するのは物理的に不可能ということが発覚

線路は繋がっても、車両長が違うとホームとかカーブ線路の改修とかをしないとダメなようです・・・

19mサイズの伊勢志摩ライナーやアーバンライナーがお目見えすれば可能かもね。。。残念

>> 今まで行ったお出かけ記事 <<
>> 今までの電車・鉄道写真の記事をみる <<
>> 鉄道写真館TOPページへ <<
『わっち』の鉄道関連記事を携帯でみる



この記事へのコメント
|
車体長さの問題もありますが、車幅も近鉄が広いです。たぶん山陽乗り入れ用の新車ができると推測しています。 近鉄、阪神の乗り入れは19メートルで3ドアの阪神車と、21メートル4ドアの近鉄車が混在するので、かなりの混乱が予想されます。 でも楽しみですねー。 |
Posted by きりん at 2008年09月10日 18:44
|
ウチ実家が阪神沿線(レールから20mほど)なんで昔は良く乗りましたが、最近はでんでん乗ってませんわ。 僕はどっちかというとロングシートの方が好きです、昔から乗り慣れてるのもあるんでしょうが。 |
Posted by 3000nen at 2008年09月10日 20:23
Posted by わっち
at 2008年09月11日 11:00

|
『3000nen』さんへ 私も数年阪神沿線沿いに住んでいた経緯があって、 阪神芦屋から大阪まで阪神電車で通っていました~[ピース] 当時は私鉄はロングシート当たり前で、酔うことはあまりなかったのですが、 最近はJRを使うことが多く、クロスシートに慣れてしまったせいか、 横座りすると少し酔うことがあります。。。[タラーッ] 慣れもあるんでしょうね~ |
Posted by わっち
at 2008年09月11日 11:06

|
訂正です。 車幅はほぼ同じのようです。でも19メートルの特急車を造るのが現実的なように思います。 小田急のMSEみたいな、地下線も走れるパノラマカーもありますし。 梅田から姫路までロングシートの直通特急に乗ったら、首が痛くなりました。だって景色見たいも~ん。 |
Posted by きりん at 2008年09月11日 12:48
|
『きりん』さんへ 車幅は同じなんですね[ニコニコ] 19mのパノラマカーがお目見えすると山陽~阪神~近鉄の路線も華やぐ注目路線ですね[ピース] ロングシートの直通特急で姫路まではきついですね[ガーン ] |
Posted by わっち
at 2008年09月11日 14:48

Posted by 3000nen at 2008年09月11日 20:02
|
『3000nen』さんへ ほんとは阪急芦屋川か岡本辺りがよかったのですが・・・ 芦屋に住んでた頃はバブルだったので家賃が高くて[タラーッ] >高校の時は阪神芦屋からJR東加古川まで通いました、ハハハ! 何処の高校か分かりました[ニコニコ] ・・・阪神芦屋からJR東加古川て三宮か明石で乗り換えですね大変[アセアセ] |
Posted by わっち
at 2008年09月11日 21:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)