2008年11月05日
高砂百合(たかさごゆり)
高砂百合(タカサゴユリ 学名:Lilium formosanum)
・科目属目 ユリ科ユリ属
・原産分布 台湾固有種、園芸用に輸入されたものが帰化した
・特徴 草丈50cm~1m程度、茎の先に細長く白い花を横向きにつける
花の大きさ:15~20cm、直径約5cm
テッポウユリに酷似しているが、花の大きさがテッポウユリより大きく葉の形が若干細い
・花期 7~9月の花
・花言葉 「純潔、甘美、威厳」(テッポウユリ)
・ユリ科の仲間
笹百合(ササユリ)、野萱草(ノカンゾウ)、高砂百合(タカサゴユリ)、ムスカリ(ムスカリ)
>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



この記事へのコメント
Posted by 3000nen at 2008年11月05日 20:01
|
『3000nen』さんへ そうですね~とうとう休館してしまいました[ガーン ] そういえば先日行った宮島水族館も休館だそうです~[タラーッ] 水族館って経営難しいのかなぁ・・・ 復活を強く希望します! |
Posted by わっち
at 2008年11月06日 00:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)