2009年02月04日
花菖蒲(はなしょうぶ:白系)
花菖蒲(ハナショウブ 学名:Iris ensata Thunb. var. ensata)
・科目属目 アヤメ科アヤメ属
・原産分布 野花菖蒲(原種)の園芸種
・特徴 外花被片に網目模様無し、外花被片に黄色い斑紋が有るのが花菖蒲
・花期 6月ごろ
・豆知識 菖蒲湯に使われるショウブは、別種の植物である
・花言葉 「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」「あなたを信じる」
参照:花言葉:ハナショウブ,はなしょうぶ(花菖蒲)
・アヤメ科の仲間
花菖蒲(ハナショウブ紫系、白系)、菖蒲(アヤメ)、杜若(カキツバタ)、著莪(シャガ)、庭石菖(ニワゼキショウ)
>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)