2008年06月23日
庭石菖(にわぜきしょう)
庭石菖(ニワゼキショウ 学名:Sisyrinchium atlanticum)
・科目属目 アヤメ科ニワゼキショウ属
・原産分布 北アメリカ原産、日本各地
・特徴 花色は白・紅紫、背丈5~20cm、花の直径10~15mm程度
・花期 5~7月
・豆知識 庭石菖の名が付いたのは、石菖というサトイモ科の植物の葉が似ていて
庭に良く生えることからその名がついたとされる。。。
・花言葉 「繁栄」「豊かな感情」「豊富」
参照:花言葉:ニワゼキショウ,にわぜきしょう(庭石菖)
・アヤメ科の仲間
花菖蒲(ハナショウブ紫系、白系)、菖蒲(アヤメ)、杜若(カキツバタ)、著莪(シャガ)、庭石菖(ニワゼキショウ)
>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)