2010年02月17日
ちょっきんちょっきん・・・

ちょ金魚のためにDIY中・・・
らんちゅうを60cm水槽(601号水槽)へ移したのですが納得のいく水質を得れないので
我が家の水槽2台を大きな濾過槽で集中濾過する計画を立て準備中

洗車スポンジを約5リットル分の濾過材にする為に1cmくらいに切ってます~
観賞魚用の濾過材は高価なので濾過材の一部をこのスポンジろ材で補います。。。

先日まで使っていた小型の水槽を丸々濾過槽に改造

今回はひとまずアクリル板で仕切り一槽式にしてどぶ抜きを底面に作りました~
真ん中のパイプはヘドロを吸い出すための配管です。
この濾過槽で約15リットルの濾過容量となり、2台の水槽合計で約90リットルをこの濾過槽1台で集中濾過します~
元のカセット濾過×2(601)と上部濾過(602)の濾過容量の約3倍(BOX容量比)になります。

シリコンやスポンジのあく抜きで濾過槽内で循環中です。。。
あく抜きが済んだら硝化バクテリアを入れて生物濾過できるようにします~
早く立ち上がらないかな~

>> 我が家のAquarium <<
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)