2008年06月23日
赤花夕化粧(あかばなゆうげしょう)
赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ 学名:Oenothera rosea)
・科目属目 アカバナ科マツヨイグサ属
・原産分布 南アメリカ原産、日本各地
・特徴 明治時代に持ち込まれた外来種、鮮やかなピンク色で美しい
背丈5~30cm、花の直径は15~20mm、田んぼの畦などでよく見かける
・花期 5~9月
・豆知識 花が夕方に開くことからこの名前となったらしい。。。
オシロイバナの別名ユウゲショウ(全く別種)との区別をするためアカバナユウゲショウとなった
・花言葉 『臆病』
・アカバナ科の仲間
岩赤花(イワアカバナ)、赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)
この花は始めて観ましたが、ピンクの小さな花びらが美しく一目ぼれしました。。。

>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)