2008年08月26日
岩赤花(いわあかばな)
岩赤花(イワアカバナ 学名:Epilobium cephalostigma Hausskn.)
・科目属目 アカバナ科アカバナ属
・原産分布 日本各地でみられる
・特徴 草丈30~70cm、花の直径8~10mm、花弁は4枚で先が裂けている
雌しべは球状、山野の湿地に生息する
・花期 7~9月頃
・豆知識 似た花でアカバナがあるが雌しべの形状が棒状である
また、葉の形が舟形のものがイワアカバナでアカバナは卵形で丸い
・花言葉 「集中」
・アカバナ科の仲間
岩赤花(イワアカバナ)、赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)
>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)