2009年03月02日
世界の梅公園(2009年)尋梅館と枝垂れ梅編
中国風の『尋梅館』という異国情緒漂う建物の前には枝垂れ梅と池があり、世界の梅公園内のメインスポットでもある
枝垂れ梅の内側に入って撮影してみた・・・

ピンクの薫り良い柔らかな簾に包まれます
カメラを構えて待っていると・・・甘い薫りに誘われ『メジロ』が梅の甘い蜜を吸いに来ました




もう1羽やってきました




今日の本命は実はコレ。。。メジロを撮ることでした
池の金魚と枝垂れ梅

空と枝垂れ梅

『尋梅館』と枝垂れ梅

2009年『梅』関連記事
姫路城の梅と桜、藻振鼻(室津)へちょこっと梅見にドライブ、亀山御坊本徳寺の梅
世界の梅公園関連記事
・播磨路の旅~世界の梅公園(2007年03月04日)
・たつの市~世界の梅公園へ(2008年03月16日)
行った気分になれたら『ぽちっ(旅行・観光ランキング)』とな・・・

枝垂れ梅の内側に入って撮影してみた・・・

ピンクの薫り良い柔らかな簾に包まれます

カメラを構えて待っていると・・・甘い薫りに誘われ『メジロ』が梅の甘い蜜を吸いに来ました





もう1羽やってきました





今日の本命は実はコレ。。。メジロを撮ることでした

《撮影メモ》
・三脚設置、ハンドルにて被写体追い
・レンズ望遠TokinaAF353使用トリミングなし
・F値5.6、AIサーボ+連写+Avモード、ISO感度100
池の金魚と枝垂れ梅


空と枝垂れ梅


『尋梅館』と枝垂れ梅


2009年『梅』関連記事
姫路城の梅と桜、藻振鼻(室津)へちょこっと梅見にドライブ、亀山御坊本徳寺の梅
世界の梅公園関連記事
・播磨路の旅~世界の梅公園(2007年03月04日)
・たつの市~世界の梅公園へ(2008年03月16日)
行った気分になれたら『ぽちっ(旅行・観光ランキング)』とな・・・
>> 今まで行ったお出かけ記事 <<
『わっち』の旅行記・お出かけ日記カテゴリを携帯でみる



この記事へのトラックバック
|
昨日、御津町にある世界の梅公園に行ってきました。もう散ってしまってるかなぁと思いながら行ってみたのですが、意外とまだ綺麗に咲いていました。わっちさんや3000nenさんのような一... |
世界の梅公園 前編【Cafe Baumの日記】at 2009年03月11日 18:19
|
先日UPした前編の続きです唐梅閣と呼ばれる中国風の建物が西の端にあります。そこからは、室津や家島諸島など播磨灘の景色が一望できます唐梅閣唐梅閣の上から見た播磨灘(室津方面... |
世界の梅公園 後編【Cafe Baumの日記】at 2009年03月13日 13:57
この記事へのコメント
|
こんばんは(^^) 綺麗な画像ですね[メロメロ] 桜のようにもてはやされないように思える梅も ここまで主役になると 感動です。[拍手] 梅に鶯[ニコニコ] 本当なんですね。 2月は鶯餅って食い気の私ですが・・ 綺麗な画像に癒されました。 室津の方面はちょくちょくドライブしてるので また 行きたくなりました。♪[ピース] |
Posted by さすけ
at 2009年03月03日 00:08

Posted by わっち
at 2009年03月03日 11:56

|
ご無沙汰してます[スマイル] 家にこもっているので自然の写真をみると癒されます[花まる] メジロかわいいですね~。梅との色合いもばっちりですね~。 日常からちょっとだけトリップできました(笑)ありがとうございます |
Posted by とみとも
at 2009年03月04日 16:18

Posted by わっち
at 2009年03月05日 10:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)