2009年05月23日
アンチウィルスソフトとTracking Cookie

我が家ではゲートウェイファイヤーウォールという装置を配置しているので、
ある程度そこで不正パケットやウィルスの侵入を排除できるのだが・・・
すべてにおいて駆除することがGW(ゲートウェイ)では困難。。。
そのために、FreeのAntivirusソフトAVGを永年使ってきたが・・・
最近、Web閲覧だけで感染するコンピュータウィルスとかが多くなり、
なぜか?ブログ管理画面等に広告が表示され始めてから
定期スキャンの結果に警告が出るようになった。。。
調べてみたら・・・Tracking Cookieというもので、
リスティング広告などで広告のターゲットを制御したりするものらしく、
正しく使われていれば問題ないらしいのですが、
あまり気分のいいものではないので都度削除していました。。。

特に問題なくAVGでもちゃんと駆除できているのですが、
今回念のため、全PCのantivirusソフトを機能的にも充実している
avast!へ変更。。。

avast!は個人の非営利目的ならライセンスが無料で使用できるソフトです。
メール保護、Web保護、PC常駐保護、ネットーワーク保護(ファイヤーウォール)などの機能を装備し家庭で使うなら十分な高機能antivirusソフトです。
気に入らないTracking Cookieも拡張子等を指定すれば駆除できそうなので、
いちいちウィルスソフトを立ち上げて駆除しなくとも、
あらかじめ駆除するように設定すれば自動的に駆除できそうだ

・・・ブラウザで設定もできるがいちいち面倒なので導入した
設定はまだ行っていないが、
とりあえずデフォルトで使いながら問題点を自分のPCに合った設定を
行いたいと思う。。。


Tracking Cookie解説:やさしいセキュリティ(トラッキングCookie)/Firewallと森で遊ぼうより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)