2009年06月12日
雪残る氷ノ山と鉢伏・兎和野高原(但馬高原植物園)へ☆其の四
GW(5/5)のお出かけ記事です。。。←遅くなってスマソ
この方が記事にされているのを見て思い出しました~

『別宮(べっく)』の棚田で静かなひと時を楽しみ・・・但馬高原植物園へとやってきました~


この日は曇り空でしたが時折晴れ間も出て、木漏れ日が差し込む中涼しく公園を散策できましたよ~

マイナスイオンをたっぷり吸い込み気分もリラックス~♪

小川のせせらぎに癒されます~

湿原の中をテクテクとお散歩・・・


ミズバショウを楽しむ前に大きな桂の木があるということなのでそちらを先に観にいくことに・・・

小川沿いに上っていくと・・・

セリの葉のように見えるが・・・変わった花?のような葉のような
少し歩くと・・・見えてきました『和池の大かつら』

よく見ると川を跨いで聳え立っています~

チラッと見えるところは、やはり見てみたいもの・・・あっち側はどうなってるんやろ~
どんどん近づいてみます。。。
大かつらの裏側

意外と川の流れは激しい。。。

雪解け水でしょうか・・・めっちゃ冷たかったです~
雄大な大かつらを楽しみいよいよミズバショウの群生する瀞川平湿原へ。。。つづく
関連記事:雪残る氷ノ山と鉢伏・兎和野高原(但馬高原植物園)へ☆其の壱・其の弐・其の参・其の四・其の五
氷ノ山国際ロッジで氷ノ山を眺めながらうどんを喰う

この方が記事にされているのを見て思い出しました~

『別宮(べっく)』の棚田で静かなひと時を楽しみ・・・但馬高原植物園へとやってきました~



この日は曇り空でしたが時折晴れ間も出て、木漏れ日が差し込む中涼しく公園を散策できましたよ~

マイナスイオンをたっぷり吸い込み気分もリラックス~♪

小川のせせらぎに癒されます~

湿原の中をテクテクとお散歩・・・


ミズバショウを楽しむ前に大きな桂の木があるということなのでそちらを先に観にいくことに・・・

小川沿いに上っていくと・・・

セリの葉のように見えるが・・・変わった花?のような葉のような

少し歩くと・・・見えてきました『和池の大かつら』


よく見ると川を跨いで聳え立っています~

チラッと見えるところは、やはり見てみたいもの・・・あっち側はどうなってるんやろ~

どんどん近づいてみます。。。
大かつらの裏側


意外と川の流れは激しい。。。


雪解け水でしょうか・・・めっちゃ冷たかったです~

雄大な大かつらを楽しみいよいよミズバショウの群生する瀞川平湿原へ。。。つづく
関連記事:雪残る氷ノ山と鉢伏・兎和野高原(但馬高原植物園)へ☆其の壱・其の弐・其の参・其の四・其の五
氷ノ山国際ロッジで氷ノ山を眺めながらうどんを喰う
>> 今まで行ったお出かけ記事 <<
『わっち』の旅行記・お出かけ日記カテゴリを携帯でみる



この記事へのコメント
Posted by 水鏡サ at 2009年06月12日 21:50
|
う~ん、そうかもしれませんね~[キョロキョロ ] 大かつら周辺を撮った写真のうち1枚が、 『水鏡サ』さんのものと一致するのがありました~ その写真を見る限り途中で腐って切れているものの、 そこから先が繋がっていますのでおそらく大かつらの根っ子の一部でしょう~[ピース] |
Posted by わっち
at 2009年06月12日 22:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)