2011年05月の記事一覧
2011年05月10日 02:35 |
■ らんちゅう水槽だいぶ澄んできたw |
<記事の概要> ひゃほ~ぃ先に立ちあげたのと底砂をすすいだ程度でセットしたせいか、約1週間でほぼこの状態です産卵後のリセットが気がかりでしたがひとまず大丈夫そうです。カメラを向けると元気に泳いでくれます~w先日新入りの江戸錦は食欲旺盛でおとなしく、他のらんちゅうとも相... |
|
我が家のAquarium|編集| Comments(2) |
2011年05月09日 00:07 |
■ 移設リセットから4日・・ |
<記事の概要> 薄っすらと白濁は残るものの・・水草も生態も無事過ごしています~wただ、産卵後のらんちゅうは★になりました産卵後、食欲がなかったので覚悟は出来ていましたが、らんちゅうが★になったのは初めて。。ちょとショック旧濾過槽も稼動させることにしました・・が?!無計画にオ... |
|
我が家のAquarium|編集| Comments(0) |
2011年05月07日 16:02 |
■ 地震雲??? |
<記事の概要> 姫路西方の空 2011年05月07日12:10撮影お昼頃、Twitterで姫路西方の空に地震雲?のような雲が現れたとつぶやいている方がいて、西側の空を観ると・・うっすらですが横しま模様の雲が並んでいましたので、記録も兼ねて撮影しましたうろこ雲ならもう少し平行に長く続くの... |
|
ニュース!&リリース|編集| Comments(2) |
2011年05月06日 15:05 |
■ 魚河岸Dining むぅでちょっと贅沢なお魚ランチ |
<記事の概要> シックで落ち着いた雰囲気の魚河岸Dining『むぅ』え゛!あの魚河岸ビックッタビックタの三代目がオープンしたお店だそうで、前獲れの新鮮な旬なお魚を中心に四季折々の味を楽しめるお店です~ランチメニューはご覧の通りw『彩』、『粋』、『栞』の3種の膳とうなぎのひつまぶしと... |
|
食べ歩記|編集| Comments(0) |
2011年05月05日 22:13 |
■ なんでか金魚増えたw |
<記事の概要> らんちゅうではないが、らんちゅう型金魚と申しましょうか・・江戸錦という金魚ですw気がついたら水槽に居ましたなんでやろ |
|
らんちゅう水槽|編集| Comments(0) |
2011年05月05日 15:17 |
■ なんとかGW中に終わった☆水槽引越し |
<記事の概要> 夢前川の水を投入後、約12時間ほど経った状態。。だいぶ白濁もとれ、このまま1週間くらいそっとしとけばいいのかもしれないが・・我慢できず、麦飯石を投入。。水面に油膜?というかゴミが浮いていたので、・・というもっともらしい理由現在は麦飯石の濁りでまだ白濁して... |
|
我が家のAquarium|編集| Comments(0) |
2011年05月04日 23:59 |
■ 新緑の季節を堪能☆霊峰『雪彦山』 |
<記事の概要> 我が姫路の誇る霊峰雪彦山、毎年来てるような気がしましたが・・3年も前からご無沙汰。。(参照:新緑の息吹~雪彦山~/2008年04月20日)今年のGW、こんなことしながらずーーーーーっと家に籠ってたんで、偶には気分転換にお出かけしようとここへやってきましたw今年のGW... |
|
お出かけ&旅行記|編集| Comments(2) |
2011年05月04日 22:00 |
■ 水草水槽リセット後・・ |
<記事の概要> 一昨日の水草水槽移設完了。。写真は移設後24時間以内のものです。移設前、やはり底にヘドロが溜まっていたので、底砂を根気強く洗ったのですが・・超白濁いっそのこと砂替えればよかった・・濾過槽を切り離してタンク内循環させて様子見していたらんちゅう水槽。。こちら... |
|
我が家のAquarium|編集| Comments(0) |
2011年05月03日 17:43 |
■ らんちゅう水槽と濾過槽接続w |
<記事の概要> 今年のGWはすっかりアクアリウムリニューアルで過ごしてしまいそうですらんちゅう水槽のサイフォン式オーバーフロー管から出た排水管を接続しました。。材料費節約の為、前回使用していたものに下駄をかましてそのまま使っています下の太い管はドライ濾過槽です、昨年この... |
|
我が家のAquarium|編集| Comments(0) |
2011年05月03日 01:37 |
■ 水草水槽の移設準備とか・・ |
<記事の概要> 新しい濾過槽の立ち上がりをしつつ、水草水槽の移設準備をしないと。。若干、苔てます底面濾過の下に恐らくヘドロが溜まってるんでしょう~、考えるのも恐ろしい。。それでも、一旦はリセットしないといけないかな~w濾過槽内循環で1日目。。かなりきれいに澄んできまし... |
|
我が家のAquarium|編集| Comments(2) |
2011年05月01日 23:37 |
■ 【DIY】自作、新濾過槽製作つづき |
<記事の概要> 昨日のコーキングが乾いたので、濾過材を入れるところに塩ビのパンチ板をカットし取り付けましたw塩ビのパンチ板は注文してもGW中なんですぐに手に入らないので、よく行くホームセンターで60cm用のタンクセパレータのパンチ板をカットして敷きました。。前回の濾過槽では... |
|
我が家のAquarium|編集| Comments(0) |