2009年04月15日
小葉三葉躑躅(こばのみつばつつじ)
小葉三葉躑躅(コバノミツバツツジ 学名:Rhododendron reticulatum)
・科目属目 ツツジ科ツツジ属
・原産分布 本州中部以西から九州
・特徴 背丈2~3m、花の大きさ約3~4.5cm、1本のメシベの周りに10本のオシベがある
・花期 3~4月ごろ

・豆知識 ミツバツツジに比べて葉が少し小さいことからこの名がついた
・花言葉 「自制心」「節制」
・ツツジ科の仲間
山躑躅(やまつつじ)、皐月躑躅(さつきつつじ)、三つ葉躑躅(みつばつつじ)、
石楠花(しゃくなげ:白系、赤系、ピンク系)、小葉三葉躑躅(コバノミツバツツジ)
燈台躑躅(どうだんつつじ)
>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)