『わっち』のblog。。。/姫路在住の『わっち』がカメラを持って旅行・お出かけ・グルメレポート

ホームブログアルバム出没地図記事一覧|関連ブログ:(きまぐれ『くろ』日記徒然~姫路城がある風景

2008年04月29日

三つ葉躑躅(みつばつつじ)

三つ葉躑躅(みつばつつじ)
(三つ葉つつじ 千畳平ハイキングコースにて 2008年04月26日撮影)

       三つ葉躑躅(ミツバツツジ 学名:Rhododendron dilatatum)
       ・科目属目 ツツジ科ツツジ属
       ・原産 日本
       ・特徴 落葉低木(半落葉)樹高1~7m、日本全国の山地に一般的に見られる野生のツツジである
            直径3.5cmくらいの紫の花が咲く
       ・開花時期 4~5月上旬頃
       ・ツツジ科の仲間
            山躑躅(やまつつじ)、皐月躑躅(さつきつつじ)、三つ葉躑躅(みつばつつじ)、
            石楠花(しゃくなげ:白系赤系ピンク系)、小葉三葉躑躅(コバノミツバツツジ
            燈台躑躅(どうだんつつじ

三つ葉躑躅(みつばつつじ)

一般的につつじは低木とされますが、三つ葉つつじは大きくなれば桜くらいの大きさになりますオドロキ
この写真↑のもので約4mくらいです

大きな三つ葉つつじが花を付けるとそれはそれは美しいものです~花まる


関連記事:鹿ヶ壺~千畳平ハイキング^^;2008年04月27日
       鹿ヶ壺~千畳平ハイキングコース鹿ヶ壺(兵庫県指定天然記念物)好っきゃねん『ひめじ』




『わっち』の花図鑑を携帯でみる↓
三つ葉躑躅(みつばつつじ)




 iTunes Store(Japan)


『わっ!』ちゃんねる(『わっち』の動画 by YouTube
お出かけ旅行記ぴっくあっぷ『にゃんコ』『わっち』の花図鑑『わっち』の昆虫図鑑鉄道図鑑今日の夕焼け乗り鉄日記?天体とか夜景とか・・・今日の姫路城(徒然)2008年播州の秋祭り特集


↓↓↓この辺りでがんばってます~応援よろしくね^^;↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】人気ブログランキングブログランキング【くつろぐ】日記@BlogRanking
同じカテゴリー(『わっち』の花図鑑)の記事画像
白花蒲公英(しろばなたんぽぽ)
大賀蓮(おおがはす)
水芭蕉(みずばしょう)
藪手毬(やぶてまり)
谷空木(たにうつぎ)
馬の足形(うまのあしがた)
同じカテゴリー(『わっち』の花図鑑)の記事
 白花蒲公英(しろばなたんぽぽ) (2011-05-12 14:51)
 大賀蓮(おおがはす) (2009-08-09 06:32)
 水芭蕉(みずばしょう) (2009-05-29 22:10)
 藪手毬(やぶてまり) (2009-05-29 21:34)
 谷空木(たにうつぎ) (2009-05-29 21:05)
 馬の足形(うまのあしがた) (2009-04-26 01:29)

”とれたてのおいしさ”を産地直送!JAグループ、食の総合サイト。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
 
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。