2008年04月28日
里山桜(さとやまざくら)
里山桜(サトヤマザクラ 学名:Prunus lannesiana Wilson var. lannesiana)
・科目属目 バラ科サクラ属
・原産 日本
・特徴 園芸品種の八重桜(ヤエザクラ)の原種?
花そのものは八重咲きで八重桜とほぼ同じであるが、葉の色が山桜同様赤茶けている
・花期 4~5月上旬頃
・おぼえがき
主に山間部で見ることが出来る。。。観賞用に街路樹などでも植えられる事がある
遅咲きの桜なので、五月上旬までが見頃と思われます~
個体として白いものや写真のようにピンクの濃いものがあります。。。
・バラ科の仲間
薔薇(ばら)
桜属:山桜(やまざくら)、染井吉野(そめいよしの)、里山桜(さとやまざくら)、八重桜(やえざくら)
紅八重枝垂桜(べにやえしだれざくら)
梅(白梅・紅梅)、枝垂れ梅(しだれうめ)
紅酢桃・紅李(べにすもも)
>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



関連記事:鹿ヶ壺~千畳平ハイキング^^;(2008年04月27日)
鹿ヶ壺~千畳平ハイキングコース、鹿ヶ壺(兵庫県指定天然記念物)/好っきゃねん『ひめじ』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |