2008年07月23日
黄花秋桜(きばなこすもす)
黄花秋桜(キバナコスモス 学名:Cosmos sulphureus)
・品種名 サニーオレンジ
・科目属目 キク科コスモス属
・原産分布 メキシコ 観賞用
・特徴 一般に知られるコスモスは一重咲きだが、この品種は半八重咲きです
花の大きさはコスモスに比べ少し小さい(直径35~50mmくらい)、草丈45~80cm程度
改良品種である、花の色は黄色(オレンジ)などがある
・花期 6~11月頃
・豆知識 花期が長く、長期間楽しめる
花が散っても次の花が咲くので、散った花屑を丁寧に取り除けばより長く楽しめるらしい
・花言葉 「野生美」
参照:花言葉:キバナコスモス,きばなこすもす(黄花コスモス)
・コスモスの仲間
秋桜(コスモス)
・キク科の仲間
田村草(タムラソウ)、藤袴(フジバカマ)、鋸草(ノコギリソウ)、掃溜菊(ハキダメギク)
蒲公英(タンポポ)、白花蒲公英(シロバナタンポポ)、秋桜(コスモス)、黄花秋桜(キバナコスモス)
野路菊(ノジギク)、霍香薊(カッコウアザミ)、向日葵(ヒマワリ)、姫女菀(ヒメジョオン)
>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)