2009年01月24日
野路菊(ノジギク)
野路菊(ノジギク 学名:Chrysanthemum japonense)
・科目属目 キク科キク属
・原産分布 日本在来種、本州(兵庫県以西)・四国・九州の瀬戸内海・太平洋沿岸
・特徴 草丈50cm、花の直径3~5cm(頭状花序)、群生する
・花期 10~11月ごろ

・豆知識 兵庫県の県花である
・花言葉 「真実」
・キク科の仲間
田村草(タムラソウ)、藤袴(フジバカマ)、鋸草(ノコギリソウ)、掃溜菊(ハキダメギク)
蒲公英(タンポポ)、白花蒲公英(シロバナタンポポ)、秋桜(コスモス)、黄花秋桜(キバナコスモス)
野路菊(ノジギク)、霍香薊(カッコウアザミ)、向日葵(ヒマワリ)、姫女菀(ヒメジョオン)
>> 『わっち』の花図鑑でほかの花を探す【写真別】 <<
『わっち』の花図鑑を携帯でみる



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)